一戸建ての購入を検討している方なら「ZEH住宅」という言葉を一度は耳にしたことがあるでしょう。
しかし、具体的な特徴や注意点を知っている方は少ないのではないでしょうか。
そこで今回は、ZEH住宅とはどのような住宅か、購入するメリットやデメリット・利用できる補助金制度をご紹介します。
一戸建ての購入で知っておきたい「ZEH住宅」とは
ZEH住宅とは「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の略で、家庭で消費するエネルギー量をゼロ以下にする住宅のことです。
「断熱」「省エネ」「創エネ」の3つの特徴があり、それぞれ要件が決められています。
まず、ZEH住宅は断熱性や気密性の高い部材を使用して屋根や壁・床をつくるのが一般的です。
室内が一定の温度になり、外気の影響も最小限に抑えられます。
また、家庭内の消費電力量や自家発電の稼働状況などを可視化した「HEMS」を利用して電気を管理するのも特徴です。
電気量を自らが管理できるため、効率的なエネルギー消費を目指せるでしょう。
省エネ性能の高い換気システムやLED照明など住設機器にこだわりがあるのも条件のひとつです。
創エネとは自然の力を利用してエネルギーを創り出すことで、太陽光発電などが挙げられます。
蓄電することで、停電や地震など万が一の災害にも備えられるでしょう。
▼この記事も読まれています
浄化槽が必要な戸建て購入の前にきちんと知っておきたいこととは?
ZEH住宅を購入するメリット・デメリット
ZEH住宅のメリットは、光熱費の削減に繋げられる点です。
太陽光発電を導入した住宅なら、より効率的なエネルギー消費を実現できます。
また、断熱効果により部屋ごとの温度差がなくなるため、家中で快適さを求められるでしょう。
ヒートショックも起こりにくくなるので、身体への影響も最小限に抑えられるはずです。
ZEH住宅のデメリットとしては、天候によって電気量が左右することや設備投資に費用がかかることなどが挙げられます。
省エネ機器を長く使うためには定期的なメンテナンスが必要になるので、ランニングコストは高くなりがちです。
▼この記事も読まれています
新築物件におけるシックハウス症候群はいつまで続くのか
ZEH住宅の購入で利用できる補助金制度
補助金制度は、ZEH住宅を新築する場合やZEHの建売住宅を購入する場合、ZEHにリフォームする場合に利用できます。
事業別にZEH支援事業・ZEH+実証事業・ZEH+R強化事業・先進的再エネ熱等導入支援事業に分けられるので、それぞれの概要や特徴を押さえておきましょう。
注意点としては、種類によって申請期間や採択方式が異なることです。
採択方式は、先着方式・審査採択方式・事前割当方式のいずれかで実施されるので、事前に確認しておくと良いでしょう。
▼この記事も読まれています
建売住宅と分譲住宅の違いはここだ!それぞれの特徴やメリットは?
まとめ
ZEH住宅とは家庭で消費するエネルギー量をゼロ以下にする住宅のことで、光熱費を削減できるメリットがあります。
断熱性や気密性の高い住宅に住めますが、発電量は天候に左右されるので注意しましょう。
ZEH住宅で利用可能な補助金制度は4種類で、それぞれ申請期間や採択方式が異なります。
私たち湘南シーズンでは、湘南エリアにお住まいを検討されている方におすすめの不動産情報を取り扱っております。
地域に根差した豊富な情報を取り扱っておりますので、会員登録とお問い合わせお待ちしております!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

湘南シーズン メディア編集部
平塚で不動産を探すなら湘南シーズン株式会社におまかせください!念願のマイホームをお求めのファミリーや新婚者の方にピッタリの売買物件を、品数豊富に取り揃えております!ブログでは不動産売却・購入に関するコンテンツをご提供します。