マイホームを売却したいと考えているものの、いったい何から手を付けたら良いのかがわからずにお悩みの方もいるのではないでしょうか。
マイホームをスムーズに売却したいのなら、事前に全体の流れを押さえておくことが大切です。
そこで今回は、家を売る流れを「売却準備」「売り出し」「購入希望者への対応」の3つの観点から解説します。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
家を売る流れ①:売却準備
家を売ると決めたら、まずは売却方法を検討しましょう。
売却方法には、不動産会社に買主を探してもらう「仲介」と不動産会社に直接買い取ってもらう「買取」の2種類があります。
立地が良ければ仲介、買い手が見つかりにくそうなら買取といった具合に、家によって適した売却方法は異なるので、どちらが自分たちに合っているかを確認することがポイントです。
また、売却に適している時期かどうかを見定めるのも重要です。
一般的に、転勤などで人の動きが増える1月~3月に不動産取引が活発になるといわれています。
そのほか、登記識別情報や納税通知書、本人確認書類など売却に必要な書類を事前に準備しておくと、よりスムーズに動けるようになります。
▼この記事も読まれています
不動産売却を気付かれずにおこなうには?契約の種類や活動内容をご紹介
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
家を売る流れ②:売り出し
実際に家を売るときには、まず不動産会社に査定を依頼して、どのくらいの価格で売れそうかを見積もってもらいます。
その後、仲介を依頼したい不動産会社と媒介契約を交わして、売却活動をおこなってもらう流れです。
家を売るために必要な活動は、不動産会社がおこなってくれるため、基本的に売主が自分で動く必要はありません。
ただし、家の売り出し価格は、売主自身で決める必要があります。
その際、売り出し価格が相場よりも高いと、売れ残ってしまいかねず、逆に安いと損をしてしまいかねません。
そのため、売り出し価格は、不動産会社から提示された査定価格をもとに、相場に近い価格に設定することが求められます。
▼この記事も読まれています
不動産売却におけるリースバックとは?メリット・デメリットをご紹介!
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
家を売る流れ③:購入希望者への対応
不動産会社の売却活動によって購入希望者が現れたら、内見への対応をおこないます。
不動産売却の成否は、内見が鍵を握っているといっても過言ではないため、できる限り家を片付けたり、清掃したりしたうえで購入希望者を迎え入れましょう。
その後、購入希望者との条件交渉を経て、売買契約を交わします。
そして、売買契約で決めた日時に、不動産の引き渡しと残金の決済を同時におこなって終了です。
▼この記事も読まれています
新築の不動産をすぐに売却するときのコツと注意点についてご紹介
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
まとめ
家を売る流れの第一歩は、売却方法の選択や必要書類の収集などの準備をおこなうことです。
その後、不動産会社に査定を依頼し、媒介契約を交わしたあとで、売却活動をおこなってもらいます。
そして、購入希望者が現れたら、内見対応をし、気に入ってもらえたら売買契約、引き渡しへと進む流れです。
平塚の一戸建て・マンション・土地なら湘南シーズン株式会社がサポートいたします。
地域に根差した豊富な情報を取り扱っておりますので、会員登録とお問い合わせお待ちしております!
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
湘南シーズン
平塚市、茅ヶ崎市、伊勢原市、秦野市、厚木市、寒川町、大磯町、二宮町を中心に、幅広い物件を取り扱い、年々業務を拡大しております。
顧客満足度『アフターフォロー・アフターサービス』地域NO.1を目指し、不動産業界の新しい文化を創る!!をコンセプトに営業しております。
■強み
・平塚市、茅ヶ崎市、伊勢原市、秦野市、厚木市、寒川町、大磯町、二宮町など幅広いエリアを対応
・何よりもお客様との信頼関係を大切にする
■事業
・売買物件(戸建て / マンション / 土地)
・不動産売却(仲介 / 買取)