住宅ローンの審査にどのような方が通りやすいか、気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
審査項目の中心は年収や年齢などですが、同じ年収・年齢でも職業によって審査の通りやすさが変わる可能性は高いです。
今回は住宅ローンの審査に通りやすい方の特徴や職業、審査に通りやすくなるためのコツについて解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
平塚市の売買一戸建て一覧へ進む
住宅ローンの審査に通りやすい方の特徴
住宅ローンの審査に通るかどうかは、返済能力やリスクの低さで決まります。
返済能力が高いとみなされるわかりやすい指標は、年収が高いことです。
年収が高いと、それだけで住宅ローンの審査に通る可能性は大きく上がります。
一方リスクの低さに関係するおもな要素は、健康状態や年齢です。
健康状態が良い方・年齢が若い方は、元気に長く働ける可能性が高いため審査に通りやすくなります。
▼この記事も読まれています
浄化槽が必要な戸建て購入の前にきちんと知っておきたいこととは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
平塚市の売買一戸建て一覧へ進む
住宅ローンの審査に通りやすい職業
住宅ローンの審査は安定した返済能力が問われるため、審査に通りやすいのは失業リスクが低い職業です。
代表的な職業として、景気が悪くなっても倒産で失業する可能性がない公務員が挙げられます。
民間の大企業は倒産する可能性がゼロとは言えずリストラなどがおこなわれる可能性もありますが、中小企業より倒産するリスクは低いでしょう。
そのため、大企業に勤めている方もやや審査で有利です。
医師なども安定した職業とみなされ、住宅ローンの審査で有利になります。
一方年収が高くても、自営業・フリーランスの方はどうしても不安定とみなされる可能性が高いです。
そのため、大企業の会社員や公務員より審査で不利になってしまいます。
▼この記事も読まれています
新築物件におけるシックハウス症候群はいつまで続くのか
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
平塚市の売買一戸建て一覧へ進む
住宅ローンの審査に通りやすくなるためのコツ
似た年齢・職業・年収でも、審査に通るか通らないか差がつくこともあります。
その場合差がつく理由として考えられるのは、返済負担率や信用情報です。
返済負担率とは、年収に対するローン返済額の割合のことです。
この返済負担率を低くするために頭金を多く用意し、毎月の返済額を減らせれば審査に通りやすくなります。
また過去にクレジットカードの滞納があるなど信用情報に問題がある場合審査に落ちやすくなるので、不安な方は信用情報をチェックしておくのがおすすめです。
同時に複数の金融機関に申し込まないことも、審査に通りやすくなるためのコツです。
1つの金融機関で融資を断られてしまった場合、その金融機関で審査落ちしたならうちでも貸さないほうが良いとみなされ落ちてしまう可能性が高まります。
審査に不安があるなら、比較的審査基準が緩い金融機関1本に絞って申し込むようにしましょう。
▼この記事も読まれています
建売住宅と分譲住宅の違いはここだ!それぞれの特徴やメリットは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
平塚市の売買一戸建て一覧へ進む
まとめ
住宅ローンの審査に通りやすい方の特徴は、年収が高く健康状態に問題がないことです。
職業では、公務員や大企業の会社員が有利になります。
頭金を多く用意したり1社だけに申し込んだりするのが、審査に通りやすくなるためのコツです。
平塚の一戸建て・マンション・土地なら湘南シーズン株式会社がサポートいたします。
地域に根差した豊富な情報を取り扱っておりますので、会員登録とお問い合わせお待ちしております!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
平塚市の売買一戸建て一覧へ進む
湘南シーズン メディア編集部
平塚で不動産を探すなら湘南シーズン株式会社におまかせください!念願のマイホームをお求めのファミリーや新婚者の方にピッタリの売買物件を、品数豊富に取り揃えております!ブログでは不動産売却・購入に関するコンテンツをご提供します。