マイホームを購入するときに、風水を参考にしながら土地選びをする方は多いです。
建物の形は後からでも変えられますが、土地の場所や形には変更がきかないので、風水も取り入れながら妥協せずに土地を選びたいところです。
そこで今回は、風水的に縁起が良い、縁起が悪いといわれる土地の特徴、風水的に悪い土地の運気を上げる対策をご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
平塚市の売買土地一覧へ進む
購入前にチェック!風水的に縁起が良いとされる土地の特徴
日当たりや風通しが良い土地は、風水的に縁起が良いとされています。
太陽光には周辺環境や気分を良くさせる効果があり、新鮮な風には室内を心地良い状態に保つ効果があると考えられています。
そのため、まずは日当たりや風通しの良い土地を探すと良いでしょう。
長方形や四角形のように形状が整っている土地は、良いエネルギーが均等に広がり、住んでいる人に安定や調和をもたらすとされています。
これも縁起が良い土地のひとつです。
また、川やカーブの内側にある土地にもエネルギーが流れやすく、住人にポジティブな影響を与えるとされています。
▼この記事も読まれています
浄化槽が必要な戸建て購入の前にきちんと知っておきたいこととは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
平塚市の売買土地一覧へ進む
購入前にチェック!風水的に縁起が悪いとされる土地の特徴
いびつな形をした土地は風水的に縁起が悪いと言われています。
とくに三角形や台形の土地には良いエネルギーが流れないとされるため、注意しましょう。
道の突き当たりに面する道路は殺気を受けるとされ、悪い気をそのまま自宅に取り入れると考えられています。
そのため、T字路の突き当たりにある土地も避けることをおすすめします。
また、両隣や四方を高いビルに囲まれている土地は、ビルからの圧迫を受けることにくわえ、日当たりや風通しも悪くなるため、運気が悪くなるとされています。
▼この記事も読まれています
新築物件におけるシックハウス症候群はいつまで続くのか
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
平塚市の売買土地一覧へ進む
風水的に悪い土地の運気を上げる対策
三角形や変形地の土地を購入する場合は、家の形が四角形になるように設計し、余ったスペースは駐車場や庭にするなどの対策をとると効果的です。
周囲に縁起の悪い建物がある場合は、生活空間からその建物が見えないように窓の位置や高さを工夫すると良いでしょう。
購入する土地がT字路の突き当たりにある場合は、道路側に玄関をつくらないようにすると、悪い気が自宅に入るのを防げます。
▼この記事も読まれています
建売住宅と分譲住宅の違いはここだ!それぞれの特徴やメリットは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
平塚市の売買土地一覧へ進む
まとめ
風水的に購入すると良いとされる土地は、日当たり・風通しが良い土地や、四角形のように整った形状の土地です。
いびつな形をした土地やT路地の突き当りなどにある土地は、風水的に悪いとされています。
たとえ風水的に悪い土地だとしても、運気を上げる対策があるので、ほどよく風水を意識しながら土地選びを進めましょう。
平塚の一戸建て・マンション・土地なら湘南シーズン株式会社がサポートいたします。
地域に根差した豊富な情報を取り扱っておりますので、会員登録とお問い合わせお待ちしております!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
平塚市の売買土地一覧へ進む
湘南シーズン メディア編集部
平塚で不動産を探すなら湘南シーズン株式会社におまかせください!念願のマイホームをお求めのファミリーや新婚者の方にピッタリの売買物件を、品数豊富に取り揃えております!ブログでは不動産売却・購入に関するコンテンツをご提供します。