
マイホームを購入する際に、多くの方が検討するものの一つにサンルームがあります。
設置することで、いろいろなメリットがありますが、注意点もあります。
ここでは、どんなメリットがあるのか、費用や注意点を併せてご紹介します。
マイホームにサンルームを設置するメリットとは?
お天気が悪い日に、洗濯物を干すのが難しく感じることもあるものです。
サンルームを設置すると、こういった悩みが解消され、天気に関係なく干せるといったメリットがあります。
また、花粉が気になる季節も、安心して洗濯物が干せるので、そこに魅力を感じる方もいるようです。
リビングなどの高さに合わせて設置するため、広く開放的に感じられるのも良いところです。
マイホームにサンルームがあると、趣味や子どもたちの遊び場などにも活用できるため、メリットは少なくありません。
サンルームの明るい空間で、読書をしたり、コーヒーを飲んだりしながら過ごすのも良いでしょう。
どれくらいの費用がかかるのか
マイホームにサンルームを後付けする場合、タイプや広さなどによって費用に違いがあります。
よく目にするテラス囲いタイプであれば、目安として40~50万円くらいの費用で設置することができます。
ガーデンルームの場合は、100万円以上かかると思っていて良いでしょう。
大きめサイズになると、200万円くらいになることもあります。
好みや予算によっておすすめしたいものが異なりますが、まずは、どんな目的で設置するのかをはっきりさせたうえで検討すると安心です。
マイホームにサンルームを設置する際の注意点とは?
たくさんの魅力があるサンルームですが、注意点もあります。
あらかじめ、メンテナンス方法について確認しておくことも必要です。
なかには、雪が多い場所に設置する方もいると思いますが、屋根が大きくなると雪をおろす手間も増えるため、そのあたりについても確認しておきましょう。
増設したことで、保証が受けられなくなることもあるため、そこも注意点だと言えるでしょう。
また、建物変更登記をすることになり、固定資産税が高くなる場合もあります。
サンルームを設置したことで、敷地が狭く感じられる可能性もあるため、よく考えて決めてください。
まとめ
マイホームにサンルームを設置すると、天気や花粉を気にすることなく洗濯物が乾かせるなどのメリットもあります。
ただし、固定資産税のことや、長く使い続けていくうえで予想されることについての対応など、あらかじめ確認が必要になるものもあります。
私たち湘南シーズンでは、湘南エリアにお住まいを検討されている方におすすめの不動産情報を取り扱っております。
地域に根差した豊富な情報を取り扱っておりますので、会員登録とお問い合わせお待ちしております!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓