土地や建物などの不動産を購入するときに注目したいのが、その物件の資産価値です。
できるだけ資産価値が高い物件を、購入したいですよね。
そこで今回は、不動産購入時に知っておきたい資産価値について、計算方法や下落しにくい物件の特徴をご紹介したいと思います。
不動産を購入するときの資産価値の計算方法とは
購入を検討している不動産について、その物件の資産価値は計算によって求めることが可能です。
資産価値の計算には、一般的に次の3つの計算方法が用いられています。
収益還元法
収益還元法とは、購入を考えている物件が所在している地域の家賃相場から資産価値を計算する方法で、次の計算式で求めることができます。
資産価値=1年分の家賃÷利回り+年間経費
周辺エリアに参考となる賃貸物件がない場合、収益還元法では資産価値を計算するのは難しいため注意が必要です。
取扱事例比較法
取扱事例比較法とは、過去の不動産取引実績を参考として、物件の価格を出したものから資産価値を計算する方法です。
同じ地域で似た条件の物件が、過去にいくらで取引されたかを参考にしますが、過去の実績に築年数や立地条件などのその他の条件も参考にして補正して計算します。
比較的わかりやすい方法ですが、取引実績が少ない場合や補正の加減などによっては、誤差が出やすいという側面もあります。
原価法
原価法とは、該当する不動産物件を再度取得しなおした場合の見積額をもとにした計算方法で、次の計算式で求めることができます。
資産価値=土地の価格+建物の積算価格
土地の価格は、購入時の契約書の内容や周辺エリアの相場、取引実績を参考にして計算し、積算価格は積算法に基づいた計算によって求めます。
積算価格の計算など少し複雑になりますが、誤差が比較的少なく、一般的によく用いられる計算方法です。
不動産購入における資産価値が下落しにくい物件の特徴とは
不動産の購入を検討している人であればご存知だと思いますが、基本的に建物の資産価値は購入した時点から下落していきます。
しかし、中には資産価値の下落しにくい物件というものがあります。
それはその不動産の「土地」の条件が良い物件です。
まずポイントとなるのが立地です。
建物は経年劣化によって資産価値も下落しますが、利便性の良さやニーズの高いエリアにあるといった土地の立地条件は、基本的に変わらない場合が多いためです。
特に禁煙は自然災害が多発しているため、利便性だけでなく防災面も注目されています。
防災面で安全なエリアであるというのも、資産価値が下落しにくい物件の特徴のひとつです。
購入を検討している物件は、必ずハザードマップ等で防災面のリスクがあるかどうかを、確認しておくと良いでしょう。
その他にも土地の大きさや形状が良いといったことも、資産価値が下落しにくいことのポイントとなります。