不動産購入をする際、気になる点の1つとしてあげられるものが、建物のトップライトの有無です。
トップライトがあるかないかで、部屋の印象がガラッと変わります。
ここでは、不動産購入をする際に重要な要素となるトップライトについて解説していきます。
トップライトとは
まず、トップライトとはいわゆる天井に設置する天窓のことで、屋根からの採光を主な目的としています。
また、壁に設置されている窓に比べて約3倍の採光効果があるとされています。
天窓の種類は、固定式、手動開閉式、自動開閉式の主に3つの種類があります。
トップライトが設置されていることによるメリット
メリットはいくつかありますが、まず採光が取りやすいということです。
壁に設置する窓の約3倍の採光が可能と言われており、家の中の広範囲に太陽の光を取り込めることは大きなメリットと言えます。
また、プライバシーの面でも優れており、天窓は基本的に目の触れない位置にあるので、隣近所の視線を気にすることがありません。
開閉式の窓を選べば風が通り、換気の効果も得られます。
トップライトが設置されていることによるデメリット
続いて、トップライトが設置されていることによるデメリットをご紹介します。
トップライトは屋根を切り抜いて設置するものなので、当然雨漏りの可能性は何もしない場合に比べて高くなります。(しっかりとした施工をしていれば、可能性は限りなく低いです。)
また、押し開け式や固定式の天窓の場合、掃除をするためには1度屋根に登る必要があり、危険性もあるためそういった面ではデメリットと言えます。
回転式の天窓を選べば、屋根に登ることなく室内側から掃除が可能です。
日当たりが良すぎることも、明るすぎることがストレスになるなど、デメリットとなる場合があるでしょう。
また、真夏は直射日光が差し込むため室温が上昇し、冬は暖かい空気が天窓の方に逃げてしまうため、冷暖房が効きにくくなる可能性があります。
まとめ
今回は、トップライトについてのメリットとデメリットについてご紹介しました。
トップライトが設置されていることによって、壁面に設置されている窓の3倍の採光が可能となります。
そのおかげで家全体に自然光を取り込みやすくなるといったメリットがありますが、逆に直射日光が入りやすかったり、定期的な掃除がしづらかったりといったデメリットもあります。
不動産購入をする際には、ご自身の生活スタイルを考慮した上でトップライトの設置を検討してみてはいかがでしょうか?
私たち湘南シーズンでは、湘南エリアにお住まいを検討されている方におすすめの不動産情報を取り扱っております。
地域に根差した豊富な情報を取り扱っておりますので、会員登録とお問い合わせお待ちしております!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓