新築のマイホームを建てるときには、コンセントの数と設置場所についても考えておく必要があります。
現在は配線の必要がない場所でも、将来的には家族が増えたり部屋の使い方が変わったりする可能性もあり、コンセントが無くて困ることも考えられるでしょう。
今回は、マイホームを建てるときに知っておきたいコンセントの数の目安や設置の注意点について解説します。
マイホームに必要なコンセントの数はいくつ?
コンセントは間取りから必要数を割り出していくのが通常です。
設置数の目安としては、通常の部屋では4.5畳~6畳で3個、6~8畳で4個、8~10畳で5個が一般的といえるでしょう。
コンセント1個につき2口または3口が標準なので、6畳の部屋で6口~8口は準備しておくと安心です。
実際の家づくりでは、図面の間取りが完成したあとで、そこに置く家具や家電を想定しながら配線計画を作っていきます。
その際、将来的な可能性も考慮してコンセントは余裕を持った数を準備しておきましょう。
コンセントは使わず余っていても大きな問題にはなりませんが、後々追加で必要になると面倒なことになるからです。
現代ではスマートフォンやiPad、ゲーム機など家で充電が必要な機器も多いため、コンセントは多いほうが快適でしょう。
マイホームのコンセントの数を決めるときの注意点は?
次にコンセントを設置するときの注意点について見ていきましょう。
まず、コンセントが多く必要なテレビやPCデスクの周辺は、現在使用している機器の数を調べ、コンセントの必要数と予備数を算出しましょう。
また現在住んでいる家でタコ足配線になっていたり、延長コードを使用したりしている場合は、この機会に見直すことをおすすめします。
タコ足配線や延長コードの使用は見た目もごちゃごちゃしやすく、火災の危険性や転倒の原因になるのでなくしていきましょう。
家電が多いキッチンでは、炊飯器や冷蔵庫、電子レンジに加え、電気ポット・ミキサー・調理家電・コーヒーメーカーなど頻繁に使用するものもあるため、抜き差しの頻度や同時にいくつ使用するかなどを考慮するといいでしょう。
洗面所も同様に、ドライヤー・電動歯ブラシ・髭剃りなど使う家電も増えているので、使いやすい位置にコンセントを配置しましょう。
また玄関・庭・ベランダなども掃除の際にコンセントが必要なので、見落とさないように注意してください。
コンセントの数や設置場所は家族の人数や生活スタイルによっても変化します。
たとえば年配の家族にとって、床下に近いコンセントは、かがむ必要があるので床下から少し高い位置に設置するといいでしょう。
家族それぞれの生活スタイルと、将来的な部屋の使いみちを考えておくと「やはりここにコンセントがほしかった」という失敗が少なくなります。